どーも!
不定期にアトピーと喘息と不眠症に襲われるバーチャルブロガー、キサカ・ヒメノです。
ストレスが溜まると、だいたいこれらの不調に襲われます。
今回は、そんな私がCBDという成分を1ヶ月間摂取した感想を述べていきたいと思います。
で、結論から言うと、私の肌荒れや、息苦しさ、夜眠れないといった悩みは、今現在はかなり解消されてきました。
ただし、これがCBDによるものなのかどうか、はっきりと断言することはまだできないです。
私がCBDを使い始めたきっかけ
冒頭でも書いたとおり、私は不定期にアトピー、喘息、不眠症の症状が出ます。
どの症状も基本的には軽度で、生活に支障が出るレベルまで重症化することはありません。
また、たいていの場合は、ほっといても数日~長くても3か月くらいで症状は沈静化します。
(過去には重い症状が長期間続いたこともありましたが、最近の2~3年は軽い症状しか出ていません。)
なので、

しばらく様子を見て、症状がヒドくなってきたら病院行くか
と、思いつつ、結局は症状が治まるまで我慢するだけ…というパターンが最近は多いのです。
そんなワケで、我慢できるレベルのツラさではあるのですが、やっぱりツラいもんはツラいんですよね。
そして、

いちいち病院に行くのも面倒くさいし、何か手軽に症状を抑える方法ってないかな?
なんてことを考えていたとき、知り合いからCBDのことを教えてもらいました。
CBDの摂取方法は、オイルを口の中に垂らしたり、CBD配合のグミを食べたり、クリームを肌に塗ったりする方法があるようです。
中でもVAPE(電子タバコ)による吸引が、もっともメジャーかつ吸収効率がいいそうです。
私にCBDのことを教えてくれた知人も、ベイパー(VAPE使いの人をベイパーと呼ぶらしい)でした。
で、その知り合いの人が、もう使わなくなったVAPE用品がたくさんあるということで、その中からパッと見て気に入ったものを譲ってもらって、CBDリキッドを試してみることにしました。
ちなみにCBDリキッドだけは自分で購入しました。
HaloのリキッドはVAPE界隈では定評のあるブランドなので安心感あり
VAPE用のバッテリーmodとアトマイザーは「使ってないのがあるから」という知り合いからタダでゲットできました。
でも、さすがにCBDリキッドまで貰うのは図々しいので、おすすめのメーカーを聞いて自分で購入しました。
一応、自分でもどんな製品が売られているのかチェックしたみたのですが、

いろんなメーカーがあって、どれがいいのかよく分からん…
ということで、どのメーカーがいいのか知り合いに聞いたところ、「koi(鯉)」か「Halo(ヘイロー)」というブランドが良いとのことでした。
CBDは昨今話題の成分ということで、今はいろんな業者が乱立している状態っぽい。
そんな中でも「koi」と「Halo」というブランドなら、数年前からVAPE界隈では知られた存在なので、信頼性は高いだろうとのこと。
特に「koi」は、CBDエキスポで最優秀賞を受賞したお墨付き。
でも、koiは値段もお高い!
ということで、コスト重視の私は「Halo」というメーカーのTRIBECA(トライベッカ)というフレーバーを試してみることにしました。
数多あるCBDリキッドの中でも、私が調べた中では一番コスパが良さそうです。(価格あたりのCBD含有量で比べた場合)
ちなみにHaloのTRIBECAはタバコ味らしいのですが、私にはこれがタバコの味なのかどうかは分かりませんでした。
でも、香りはタバコっぽくないですね。
非喫煙者にもウケが良さそうな甘くてイイ香りです。
肌荒れ、息苦しさ、眠れない…といった悩みに効果はあったのか?
さて、なんだか前置きが長くなりましたが、このブログ記事を読んでいる方が一番気になるのは、実際に効果があったのかどうかだと思います。
まず、冒頭でも書きましたが、私の症状は治まりました。
でも、前述したように私の症状って、波があると言いますか、ほっといてもすぐに治ることもあるんですよね。
だから、CBDが不調の解消に役立ったのか、それとも私自身の治癒力が働いたのか、明確に断言することはできません。
ただ、CBDの摂取を開始してから1週間後くらいから不調が軽くなりはじめ、1ヶ月後には悩みを感じなくなってきたのは事実です。
ちなみに1ヶ月の使用量は6mlくらいです。
使用したリキッドは1000mg/30mlなので、1ヶ月間のCBD成分そのものの摂取量は200mgくらいですね。
1日換算だと6~7mgです。
たぶん量としては少なめなので、もっと多く摂取すれば、そのぶん効果がはっきり体感できるかもしれません。
副作用はありました
副作用が心配という方もいると思うので、書いておかねばなりませんな。
まず、原料が原料なだけに「酩酊状態になったり、ハイになったり、意識がブッ飛んだりするのでは…?」と心配される方も多いと思いますが、そういうヤバイ効果は微塵も感じませんでした。(安全性については販売サイトでも詳しく解説されています。)
ちゃんと検査されたうえで正規の手続きを経て、日本国内に輸入・販売されている製品でしたら、心配無用かと思います。
それよりも、私の場合は、吸引した直後にノドに痛みを感じたり、軽い喘息の発作が起きたりしました。
とりあえずCBD摂取1日目の感想。
むせた。
器官が弱かったり喘息持ちの人は注意したほうがいいかもしれん。
VAPEによる吸引には慣れが必要らしい。(喫煙習慣がある人でも最初はゲホるらしい。)
慣れるまでは少しずつ吸うのがいいみたい。特に何の効果も感じない。(量が少ないからか?) https://t.co/bfuKVJmImv
— キサカ・ヒメノ (@Hi_CH4) October 16, 2020
喘息の発作が出なくなればいいなと思って使い始めたのに、これでは本末転倒ですね。
使いはじめた最初の1週間くらいは、そういったことがあったので、喘息の持病がある方や、気管が弱い方は、VAPEによる摂取は注意したほうがいいかもしれません。
といっても、使い始めてから1週間が経過した後は、喘息の症状は治まり、発作が起きることも少なくなりました。
慣れが必要なのかもしれないです。
それと、自動車の運転前や運転中は使用を控えるべきでしょうね。
私は寝る前だけ摂取しています。
ペット、特に猫を飼っている人は要注意!
犬や猫がCBDを摂取してしまった場合の効果や副作用について、まだ十分な研究が進んでいないそうです。
なので、どんなリスクがあるか分かりません。
ペットを飼っている方は、ペットが誤飲したり、吐き出した蒸気をペットが吸ってしまったり、ペットの身体に付着しないように気を付けたほうがいいでしょう。
また、VAPE用リキッドにはPG(プロピレングリコール)という成分が入っています。
このPGという成分は、猫にとっては有害なので気を付けなくてはいけません。
私も猫を飼っているので、室内ではVAPEを吸わないようにしていますし、自分の手にリキッドが付着した場合は絶対に手を洗ってから猫を触るようにしています。
今後も続けていきたいCBD
私にとっては、お得な健康サプリメントといった感じ
タイトルには「1ヶ月使用してみた」と書きましたが、実際に私がCBDの摂取は始めたのは、このブログを書いている約2ヶ月くらい前からです。
使い始めてから1週間くらい経つまではハッキリとした効果が実感できなかったのは前述したとおりなのですが、そこからさらに続けた結果、

なんか体調いいかも!
と思えてきたのも事実。
CBDリキッド吸引開始3日目の感想
・不眠→結局のところ、眠い時は眠れるし、眠くないときは眠れん。CBDの効き目は特に実感できず。
・アトピー→少し改善した?長期で見ないとなんとも言えぬ。
・喘息→今のところ効果なし。むしろ悪化してる気がする。
・香り良し※個人の感想です
— キサカ・ヒメノ (@Hi_CH4) October 17, 2020
VAPE用CBDリキッドを2週間摂取した記録
・睡眠→入眠に掛かる時間が短くなってきた
・アトピー→かなりイイ感じ
・喘息→症状が軽くなってきたかも(吸い過ぎると逆に息苦しくなるので注意は必要。)※個人の感想です。
— キサカ・ヒメノ (@Hi_CH4) October 30, 2020
VAPE用CBDリキッドを1か月使用した感想
最初の2週間くらいは吸った後に息苦しさを感じたけど、2週間を過ぎたあたりから一度に多めに吸い込んでも平気になってきた。
そのくらいの時期から、不眠、アトピー、喘息の症状が軽くなってきたのを体感できるようになってきた。※個人の感想です。
— キサカ・ヒメノ (@Hi_CH4) November 14, 2020
2ヶ月が経過した今では、肌荒れは完全に治まっているし、息苦しさを感じることも週に2~3回くらいあったのが2週間に1回あるかないかになりました。
眠れない悩みに関しては、もともと不規則な生活を送っていたこともあって、劇的に改善したわけではありませんが、寝たいと思った時間に眠れるようになってきた気がします。(ベッドに入る15分くらい前に使うとイイ感じ。)
それと、寝つきが良くなったというのもありますが、朝起きたときに

よく寝たわ~
という感覚で起きられることが多くなった気がします。
これだけ身体の不調によるストレスを感じなくて済む生活が送れるのなら、もっと早く知っておきたかったです。
ランニングコストも私の今の消費ペースだったらリキッド代が月に1000円くらいなので、ぜんぜん負担感もないし、今後も続けていけそうです。(Haloリキッドのみを使い続けた場合です。VAPE用機器の金額は含まず。)
CBDという成分は、まだまだ研究段階のようですが、今後の研究で様々な健康効果が明らかになっていきそうなのも楽しみですね。
私が今後試してみたいCBD製品
Koiリキッド
値段は高いけど、いろんなフレーバーがあるし、美味しそう。
ボトルのデザインも可愛い!
Haloのボトルもカッコいいけどね。
CBD配合クリーム
肌荒れがひどくなった場合は、VAPEによる吸引よりもクリームを患部に塗ったほうが効果があるような気がしますね。
というか、VAPE吸引での摂取と肌へのクリーム塗布、身体の内側と外側の両面からのアプローチなら、より高い効果が期待できるのかな?
美肌効果はもちろんのこと、筋肉痛対策に使っている人もいるみたいですね。

腰痛も良くなるのかなぁ


コメント