どーも!
おじさんの腕の筋肉と手の甲に浮きでた血管が大好物なバーチャルブロガー、キサカ・ヒメノです。
夏に向かうこれからの時期、内心に隠してはおりますが、わたしのような女子にとってはウハウハな季節でもあるわけですな。
日頃から身体を鍛えているオジサマは、この夏にその成果が実を結ぶチャンスが訪れるかもしれませんぞ。
日頃の努力を最大限に生かすため、鍛えぬいた肉体にモテファッションを装備して、女子からの評価をより高めていきましょう。
不摂生でメタボなオジサマは、「来年から…」なんて言わず、今日から肉体作りをスタートさせましょうね。
こんなブログを読んでいる暇があるなら、ジョギングや筋トレをすべきです。
モテる肉体あってこそ、モテるファッションも着こなすことができるのです。

ということで、「おじさんだからこそ身体を鍛えると20代女子からモテる」というページも併せて読んでネ。
ついでに「モテるおじさんのカジュアルファッション【おじさん好き女子の提案】 」という記事も過去に書いているので、よろしければ読んでください。
(内容はこのページと重複している箇所もありますので、忙しい方や面倒くさがりの方は両方読まなくてもOK。)
「いちいちブログを読むのも面倒くせー」とか「最短で女子受けするファッションを手に入れたい」という方は【Dinate(ディネイト)】
のような洋服購入代行サービスを使うのもアリですぞ。
洋服購入代行サービスを使う際は、「汗っかきなので汗が目立たない色が希望」とか「顔が怖いとよく言われるので爽やかで明るい印象のコーデがしたい」など、要望を記入しておくと、よりアナタが女性にモテるようになれるコーディネートを提案してもらえると思います。
モテたいおじさんが夏のトップスを選ぶ際の4つの鉄則
モテたい中年男性がトップスに用いるべきはシンプルなデザインとカラー
ずばり女性からモテたいのなら、白、黒、グレー、水色、ネイビーの5色のうちのいずれかをトップスに用いましょう。
ファッションセンスに自信がある男性はそれ以外の色を選んでもいいと思いますが、そもそもセンスに自信がある方はこのブログを読んでいないと思います。
ですので、トップスにはコーディネートしやすい上記の5色のみを提案させていただきます。
また、どの色を選ぶにしても、無地かシンプルなボーダー柄、あるいは控えめなワンポイント程度のロゴのものを選んでください。
間違っても派手な柄物だったり、ブランドロゴがデカデカと入ったものを選んではいけません。
安物の白Tシャツに気をつけろ!
「無地の白Tシャツなんてどれも代わり映えしないから安物で充分だろ?」
と、もしアナタが考えているなら、その考え方は間違っています。
上半身にスーパーマーケットやホームセンターで売っているような肌着用のTシャツしか着用していない中年男性を稀に見かけることがありますが、あれって女性がシミーズ一枚で外出しているようなものです。
(今このブログを読んでいるオジサマはファッション意識も高い方でしょうから、さすがにいないとは思います。)
とにかく、肌が透けて見えるような生地の薄い白Tシャツは絶対NGです。
特に胸毛や乳首まで透けてしまうようなペラペラTシャツは「ダサい」とかいうレベルではなく、若い女性から

超絶にキモい!
と思われてしまいます。
貧乏大学生ならそれも仕方ないですが、大人だったら、しっかりとした良い生地を使ったTシャツを選ぶべきなのです。
シンプルな白Tこそ、モテるおじさんと非モテおじさんの差がはっきりと出ます。
それと、首元がヨレヨレの着古したTシャツもダメですよ。
古くなった白Tシャツはパジャマとして使い、外出用の白Tシャツは少なくても毎年1枚は新調しましょう。
グレーや水色は汗染みに注意!
グレーや水色をオススメしましたが、汗をかいたときに目立ちやすい色でもあるので注意が必要です。
汗っかきの自覚があるオジサマは、グレーや水色のトップスは避けましょう。
また、黒やネイビーのトップスも注意が必要です。
汗が濡れているあいだは目立ちにくいですが、人によっては乾いたときに白い跡が残ってしまう場合がありますよね?
汗が乾いたときに白い跡が浮き出てしまう方は、汗に含まれる塩分や老廃物が過多状態になっている証拠ですので、ファッションの面だけでなく健康面でも好ましくない状態です。
食生活を見直したり、定期的な運動で健康的な汗を流す習慣をつけましょう。
強面の自覚がある男性が考慮すべき色
黒は力強く精悍なイメージがある一方で、威圧感を与える色でもあります。
若くて恋愛経験も浅い女子は、年上の男性に憧れを抱くこともある反面、「すこし怖い」とも感じています。
ご自身で顔が怖いという自覚があったり、肌が地黒だったり、ヒゲを生やしている男性は、そういった女子の心理も理解しておきましょう。
女子視点で考える男性の短パン問題
男性が短パンを履くことについては女子の間でも賛否両論です。
それはなぜか…?
バッチリ似合ってさえいれば、

オシャレ感がグッと高くなるし、涼しげで爽やかな印象になるよね
というのが、男性の短パン賛成派の意見です。
対して、

子供っぽく見えてしまう
とか

モッサモサのスネ毛が無理
というのが反対派の意見です。
ということなら反対派の意見を抑えて、オシャレで爽やかで涼しい男を目指しましょう。
モテたい男性が短パンを履くならヒザが隠れる長さを選ぼう
短パンが子供っぽく見えてしまう理由のひとつは、丈が短すぎるからです。
ですので、短パンを履くなら6分丈よりも長いものを選びましょう。
たまに男性向けファッション誌やWEBサイトなんかでモデルさんがヒザ全出しのハーフパンツを履いていたりしますが、わたしはヒザを全出しする長さのハーフパンツは好きではありません。
特にファッションセンスに自信がない男性は、ヒザが出る長さのハーフパンツは避けるべきです。
モテたい男性が短パンを履くならシンプルなデザインとカラーを選ぼう
トップスの項目で書いたこととほぼ同じです。
派手な柄物やカラーのものは避けましょう。
黒、白、グレー、ベージュ、ネイビーといったベーシックなカラーで無地を選べば問題ありません。
濃すぎるスネ毛は対策しよう
おじさんたちの中には「男がムダ毛処理なんて気持ち悪い。」と思う人もいるかもしれませんね。
しかし、20代女子からしてみれば、

モッサモサのスネ毛のほうが気持ち悪い
です。
若い女子からモテたいのであれば、濃すぎるスネ毛はなんとかしておきましょう。
もちろん、対処すべきは濃すぎる場合であって、「ほかの男性に比べて薄いほうだ」と思うのであれば処理の必要はないかもしれません。
ただし、モテるために意識すべきは他の男性との比較ではなく、あくまで女子からの目線が重要であることをお忘れなく。
夏のオシャレは他の季節以上に清潔感が大事です。


コメント