PR

オジサン世代が福袋で手に入れるべきは新しい服ではなく新たなセンス

モテおじさんになる方法
記事内に広告が含まれています。商品名または商品広告画像は販売ページにリンクしています。
スポンサーリンク

どーも!

いつも服と福が不足しているアンラッキー・バーチャルブロガー、キサカ・ヒメノです。

さて、突然ですが…

この記事を読んでいるオジサマは、最近どんなファッションに身を包んでいますか?

  • いつも同じような服ばかり着ていませんか?
  • 若いころのトレンドをいまだに引きずっていませんか?
  • まだまだイケるはず!もっと自分に秘められている魅力を引き出したい!…なんて思いませんか?

ひとつでも心当たりがあるオジサマは、凝り固まってしまったファッションセンスをバージョンアップさせるチャンスです。

年1回の特別限定イベント、福袋を積極的に活用しましょう。

「う~ん、福袋か…自分の趣味に合わない服が入っていたらイヤだしな。」

なんて、お考えでしたら、それは逆ですぞ!

普段、自分のセンスでは購入しないようなファッションアイテムに巡り合える楽しみが、福袋には詰まっているのです。

無意識のうちに封印していた男としての魅力を引き出すための武器が詰まっているとも言い換えることができますね。

今ドキのトレンドをキャッチして、若い女子からも注目されるようなセンス溢れるイケオジを目指しましょう!

2021年は通販で購入できる福袋が狙い目!

例年だったら、渋谷に若いギャルたちが、福袋を求めて殺到することでニュースにもなりますね。

でも、今年は新型コロナの影響もあり、例年ほど実店舗まで買いに出かけるという人はいないでしょう。

そうなると、今年はネット通販での福袋の販売に力を入れるブランドやショップが多くなるでしょうな。

それは若い女性向け福袋だけでなく、オトナの男性向けも同様かと思います。

大人になると、早朝から並んでまで購入したいとはなかなか思えませんよね。

だからこそ、今までは福袋に興味がなかったというオジサマも、今年は試しにひとつ買ってみていかがでしょう?

今までの自身のセンスでは選ぶことのなかったファッションを取り入れ、新たな自身の魅力を引き出せるチャンスが、福袋には詰まっているのです。

マジでゴメンナサイ!ノンキにしてたらダメだった…

ノンキに大晦日から年が明けるくらいのタイミングで、この記事をアップすればいいかなと思っていました。

しかし、今チェックしてみたら、すでに予約開始どころか売り切れになっているショップまであるとは…

もっと早くこの記事を書くべきでした

でも、これから予約開始、あるいは追加で用意するというショップもあるかと思います。

なので、気になるショップやブランドは小マメにチェックしておきましょう。

もちろん、ノンキにしてたら再入荷分も全て売り切れてしまうリスクもあるので、気になるブランドやショップの福袋は買い逃して後悔しないようご注意を…

イケてるトレンドアイテムや、憧れのブランドアイテムをお得にゲットできるチャンスを逃して、後々になって通常価格で購入するのは損ですぞ!

オジサン好き女子が選ぶモテモテ服福袋(2022年版に更新)

最後にオジサン好きな私から、まだ購入を迷っているオジサマにおすすめの福袋を提案させていただきます。

福袋ですから、当然その中身は私も分かりません。(中身が分かる福袋もあります。)

ショップのWEBページに記載されている情報やモデルさんを見て、

オジサン世代が着たらカッコ良さそうだ

と思った雰囲気のものを2時間以上掛けて、30点以上を見比べた中から3つだけ厳選してみました。(ちなみに全て楽天内のショップから選びました。)

「福袋を販売しているブランドやショップは色々あるけど、どこのがいいか悩むな~」

という方は参考にしてください。

これらとは別にお気に入りのブランドやショップがある方は、そちらを優先してくだされ。

ですが、冒頭でも述べたように「今ドキのトレンドや、新たなセンスを入手すること」こそが、オジサン世代がアパレル系の福袋を購入する意義だということを最後に念押しさせていただきます。

LEVI’S  福袋2022

まずはデニムの王道ブランド、リーバイスの福袋。

ファッションではあまり冒険したくないという男性にはオススメですな。

メンズスーツ KOKUBO コート+マフラー福袋

メインアイテムのチェスターコートがカッコいい福袋。

おまけ的に付いてくるラッセルマフラーもオシャレです。

普段、地味なカラーばかり選んでしまうという男性にオススメしたいですな。

MENZ-STYLE 4点入り新年MZ福袋

「洋服を通してモテを作る」がコンセプトのショップの福袋。

私のtwitterでの#モテるおじさんファッション目録というハッシュタグでの登場率も高かったりします。

上記の2点とは違って中身が見えない分、積極的に新たなセンスを取り入れていきたいという男性にこそオススメしたいですな。

スポンサーリンク
モテおじさんになる方法
シェアする
himenoをフォローする

コメント