どーも!
さいきんPCゲームで囲碁のルールを覚えつつあるけど、まだ対人戦はバージンのバーチャルブロガー、キサカ・ヒメノです。
ちなみに囲碁をやってみたいと思ったのは、ニコ生で「ヒカルの碁」を見て、登場人物の塔矢名人に憧れたからであります。
ニコ生では「ヒカルの碁」の監修もしていた吉原由香里(旧姓:梅沢由香里)棋士がアニメ内で使われた棋譜について解説していましたが、吉原由香里棋士の年齢を聞くとビックリしますね。

ただ綺麗なだけじゃなく、見た目がめちゃくちゃ若けぇ!
囲碁の世界っておじさん…というか、ほとんどおじいさんみたいな人ばかりかと思ってけど全然ちがいますね。
囲碁とか将棋の世界って、若くて可愛い女流棋士がいっぱいなんですね。
というわけで、強引な流れとなりますが、今回は中年男性と若い女子との間を取り持ってくれる趣味についてのお話です。
趣味の場は、年齢に関係なく男女が自然に親しくなれる場ともいえますね。
趣味を通して若い女子との接点を持ちたいと企んでいるおじさん必見ですゾ。
女性からの好感度が高い男性の趣味
- 楽器演奏
- スポーツ(個人的にはサッカー推し)
- 料理
- アウトドア
- 読書
あたりが女性から好感度の高い趣味だろうなということは男性でもなんとなく察しが付くかと思います。
私も何かに夢中になっている男性はカッコイイと思います。

ハイ、イイデスカ?
「夢中になっている」からこそ、カッコイイのです。
「別に好きでもないけど、女子にモテそうだから…」という理由だけで新しい趣味をはじめても、本心から楽しめないような趣味なら時間とお金の無駄ですね。
もちろん、「女子にモテそうだから始めたけど、気付いたら夢中になってた!」というのであれば、それは理想的な趣味と言えるでしょう。
しかし、「モテたい」という不純な動機だけで我慢して続けているようなら、その魂胆は女子にも見え見えです。
女性からの好感度が低い男性の趣味
先に女性からの好感度が高い男性の趣味を挙げましたが、では逆に女性からの支持が低い男性の趣味にはどんなものがあるでしょう?
- アニメ(特に美少女系やロボット系)
- ゲーム
- アイドル
- ギャンブル
などですかね?
たしかにこれらの趣味としている男性に対してドン引きする女性も少なくはないでしょう。
しかし、だからといって大事な趣味を捨てられますか?
大切な趣味を否定するような女性と付き合いたいですか?
そんなことをするくらいなら、趣味に理解のある女性を探すか、同じ趣味を持った女性を探したほうがいいかもよ?
おやじくさい趣味やオタク趣味は、もはや男性だけのモノではない!
私がこの記事で特に主張したいことはここからです。
今では男性の趣味が多種多様なように女性の趣味も種種雑多です。
アニメ、ゲーム、アイドル、ギャンブルなどは、女性からの支持率が低い趣味だと指摘しましたが、実はこれらを趣味にしている女子は意外と多いです。
特に20代以下の女子たちは、いま挙げたような趣味に対しての抵抗感は少ないですよ。
私も少年マンガを読むし、ゲームもするし、ジャニーズやエグザイルよりも女性アイドルグループのほうが好きです。
もちろん、彼氏がそういった趣味の持ち主だったとしても全然OK!
昔のガンダム(ファーストと呼ばれてるやつ)も好きだし、戦国武将とか三国志も好きな歴女でもあります。
私の友達には、相撲好き女子(スー女)や、釣りガール、競馬が好きな女子もいます。
かつては男性だけの趣味とされてきたものを楽しんでいる若い女子たちは多いのです。
意外と多い?もはや普通?イマドキ女子の趣味を知って近づくチャンスを狙ってみよう!
アニメ
「ワンピース」や「エヴァンゲリオン」といったメジャーどころはもちろんのこと、「銀魂」や「BLEACH」のように実写映画化されている作品はオタク女子でなくても認知度・人気ともに高いです。
子供のころに見た新しいガンダムシリーズや一年戦争のスピンオフ作品に触れて、ファーストガンダムからの流れに興味を持っている若い女子もいます。
![]()
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム【Blu-ray】 [ 矢立肇 ]
ただし、美少女系アニメだけは、興味がない女子に自分の趣味全開で語ってしまうと引かれるリスクが高いので要注意。
(美少女アニメが好きな女子もまったくいないわけではありません。)
狙っている女子がどの程度の、またはどんなジャンルのアニメ好きかは見極めることが重要です。
ゲーム
YOUTUBEをはじめとした動画配信サイトを見れば、ゲーム好き女子が多いことは実感できると思います。
レトロゲームが好きな女子も多数いますので、オジサマにとっては懐かしのゲームの話題でも盛り上がれる女子もけっこういると思いますよ。
最近は名作のリメイクも多いですしね。
ある程度親しい間柄であれば、自宅へ招く口実にも使えちゃいますね。

古いゲームの攻略法を教えてあげれば、若い女子から尊敬されちゃいかもっ。
オンラインゲームの協力プレイで親しくなるっていう手もオススメ。
女性アイドル
私は乃木坂46が好きです。
女性ファッション誌のモデルをしているメンバーも多いし、女子から見ても美形ぞろいのグループなので20代女子に1番人気のある女性アイドルグループじゃないかと思います。
ほかの坂道グループはもちろん、AKB48姉妹グループやハロプロも根強い人気です。
歴史
いわゆる歴女というやつですな。
イケメン武将が登場するゲームやアニメの影響で歴史に興味を持った女子多数です。
オンラインゲーム「刀剣乱舞」の影響で刀剣に興味を持つ女子も少なくありません。
競馬
最近はネットのみで完結できる手軽さもあって、趣味として楽しんでいる女子もいますね。
が、実際に競馬場までレースを見に行っている女子はまだ少ないかもしれません。
相撲
これも数年前から「スー女」として話題になってますね。
釣り
私は子供の頃に2回ほどやったことがあるのみですが、友人に釣りガールがひとりいます。
囲碁・将棋
将棋は藤井聡太七段(2018年11月時点)の影響で大注目ですね。
藤井聡太くんLOVEな女子も多く、いまはオジサン好き女子よりも年下男子が好きな女子からの注目度のほうが高いかも。
乃木坂46の伊藤かりんさんも将棋好きとして有名ですね。
マンガや小説は世代の離れた男女が親密になるきっかけとして手軽な手段
実はワタクシ、高校時代はクラスメートの男子とほとんど会話をしたことがありません。
そんな私でも好きな人と会話することができた数少ない機会が、マンガの貸し借りをするときでした。
そう考えてみると、早めに出社した始業前のオフィスや休憩時間に読んでいるマンガが、男女間の話のきっかけになる可能性は充分あるなと思います。
「いい年齢してマンガは恥ずかしいなぁ…」というオジサマは、マンガではなく小説でもいいと思います。

私個人はおじさんがマンガを読んでもいいと思います。私の父もよくマンガ読んでます。
なんでもスマホ化している時代ですが、紙媒体の本のほうが貸し借りができていいかも。
おじさんが若い女子をデートに誘うなら、あえて自分の趣味の世界を土俵にして勝負するのもアリ!
前述したように、かつて男性だけの趣味とされてきたような世界に興味を持っている若い女子は多いです。
とはいえ、女子同士で同じ趣味を持った友達が身近にいるかといえば、やはりそうでもないのが現実。
アニメのワンピースで一緒に盛り上がれる女友達はいても、ガンダムで盛り上がれる女友達はなかなかいません。
大相撲や釣りや競馬など、一度は体験してみたいなと思いつつも、なかなか女子同士だけで行こうという話まで発展することも少ないです。

大事なことなので、もう一度言いますよ~
かつては男性だけの趣味とされてきたような世界に興味はあっても、女子同士だけで行こうという話まで発展することは少ないのです。
つまり…
きっかけさえあれば(誘ってもらえれば)、そういう趣味の世界に足を踏み入れてみたい、そういった場に足を運んでみたい、と思っている女子もいるのです。
趣味の場こそ、世代も性別も飛び越えられる最大な出会いの場といっても過言ではないでしょう。
食事やお酒の誘いとなると女子側も警戒してしまいますが、大相撲や釣りや競馬などであれば、女子側も身構えることなく応じることができるのでハードルも下がります。
もちろん、デートのメインイベント終了後は食事にも誘いやすいでしょうし、女子としてもその場の流れから誘いに応じやすいのです。
映画デートの後、お茶しながら感想を言い合うのと同じですね。
アナタが趣味の世界に対する造詣が深ければ、相手の女子はアナタの話を「もっと聞いてみたい。」と思い、その趣味を「一緒に楽しみたい。」と考え、「また会いたい。」と願うようになるでしょう。
ただし、知識自慢になってしまわないように話し方には注意が必要。
女子は興味があることに関しては基本的に自分から喋りたがる生き物なので、それをいかに引き出すか、オジサマのトークスキルにかかっています。
また、狙っている女子が、その世界に多少でも興味を持っていなければ最初から話にならないので、ターゲットの女子がどんなことに興味を持っているのかは普段からリサーチしておく必要があることは言うまでもありません。

普段はおじさんばかりの趣味の集まりに若いガールフレンドを連れて行って、同性同世代の仲間たちに自慢しちゃいましょう!


コメント