PR

自己啓発本を読む前に…『一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法』

本のレビュー
記事内に広告が含まれています。商品名または商品広告画像は販売ページにリンクしています。

どーも!

本を読むペースはスローなバーチャルブロガー、キサカ・ヒメノです。

今回はそんなワタクシが読んだ『一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法 [ 小田全宏 ]』という本を紹介いたします。

ひとことで言えば、

思ってた速読法と違う…

そんな内容が書かれていた本でした。

といっても、決して期待外れだったり、的外れなことが書かれていたわけではなかったです。

むしろ、読む前に想像していた内容よりも全然よかったです。

けっこうタメになることが書かれていて、読んでよかったと思います。

ビジネス書や自己啓発系の本を好んで読んでいる方、よく分からん本が本棚の肥やしになってしまっているという方にオススメの一冊です。

スポンサーリンク

ページをめくってパッと見ただけで本の内容を理解できる?

わたしは「速読法」って聞いて、本のページを高速でパラパラパラッと何度かめくっただけで内容を理解しちゃうような技術のことを思い浮かべました。

おそらく「速読法」と聞くと、ほとんどの人がわたしと同じことを想像するかと思います。

でも、小説をじっくり味わいたい私にとっては

あーいう本の読み方ってどうなのかな?

表面的なことだけでなく、一文に込められているメッセージまで読み取れているのかな?

と、ずっと疑問でした。

小説って、その本の作者の独特の表現を楽しんだり、登場人物の心理や場面の情景を想像したりして、一言一句を噛みしめながら味わっていくものだと思うんですよね。

でも、ほんの数秒で終わってしまうような読み方では、本の世界を楽しめないんじゃないか…と。

しかし、この本には、わたしが想像していたような速読の方法については書かれていませんでした。

というか、そもそも娯楽を目的とした小説の読み方については書かれていませんでした。

この本に書かれている『アウトプット速読法』は、専門書とかビジネス書とか自己啓発といった類の本を効率的に読むための方法です。

もっと突き詰めて言えば、専門書とかビジネス書とか自己啓発といった類の本で得た知識や知恵を「仕事や実生活で生かす方法」について書かれているのが、この『一瞬で人生が変わる! アウトプット速読法』です。

『アウトプット速読法』は本を速く読むことが目的ではなく、実生活に生かすための読書法

この本には「ページを一瞬見ただけでその内容を丸暗記せよ!」といったことは書いてありません。

小説を読む目的が娯楽だとするならば(もちろん小説を読むことでも知見を広げたり、人間的に成長することもできると思いますが)、専門書とかビジネス書とか自己啓発本を読む場合は「仕事で成功したい」とか「健康になりたい」とか「異性にモテたい」などなど目的はもっと明確にあるかと思います。

本を読む目的をより明確にし、かつ、いかに本で得た知識や知恵を実生活において役立てることができるか――そのためのテクニックがこの本に書かれている『アウトプット速読法』です。

この本の著者は「その本が伝えたいことは何か、読者にとって重要なことは何なのか?」という要点を絞りこみ、本から自分にとって必要なことだけをインプットすることが重要であると説いています。

より短い時間で効率的にインプットするためのテクニックもまた、この本で書かれています。

本を読んだだけで満足してない?アウトプットできてこそ本を読む意味がある!

「仕事で成功したい!」という思いをもってビジネス書を読んでみても、実際のところは本の内容をうまく活用できていないという人は多いのではないかと思います。

「自己啓発の本を一冊読んでみたけど、何も変わらなかった…」

「自分のスタイルに合わなかっただけだ。別の本をもう一冊読んでみよう!」

「一冊や二冊では何も変わらない…とりあえず十冊読もう!」

こんな読書沼にハマってしまっている人や、近い将来そうなってしまいそうな人は、いちど立ち止まって、まずはこの本を読んでみることをオススメします。

ちなみにこの本のタイトルに「速読法」という文言が入っていますが、実はこの本自体が「自己啓発のための自己啓発本」的な側面も持っているように思えました。

ただ本を読むだけのことは簡単だけど、アウトプットすることは容易ではない…

こうして偉そうに本のレビューをブログで書いていますが、私は子供のころ、読書感想文を書くことが苦手でした。

そして、本の内容や感想を他人に説明できなければ、それはつまり、本で読んだことが身になっていないのだということをこの本を読んで思い知らされました。

そんな私がこうしてブログに本の紹介記事を書くことも「アウトプット」です。

ということで、なんとか頑張ってこの記事も書いてみましたが、この本に書かれていたことを意識すればするほど、本で読んだことをアウトプットすることが簡単なことではないと思い知らされました。

もしも、『一瞬で人生が変わる! アウトプット速読法』の著者が、このブログを目にしたら、「コイツは何にも分かってねーな…」と思われそうな気もします。

しかし、我ながら悪筆乱文だと思いつつも、こうしてひとつのブログ記事としてアウトプットすることはできました。

本を読んだことで『一瞬で人生が変わる! 』かどうかも、すべては本を読む際の意識しだいです。

実生活や仕事で生かせる知恵や知識を得るための本を好んで読むという人は、ぜひ、本の内容をアウトプットすることを意識しながら本を読んでみましょう。

実際に本を読んだら、その内容や感想を語ってみましょう。

アウトプットの理想のかたちは対面で人に話すことだと思いますが、SNSやブログで発信することもまたアウトプットのひとつです。

SNSやブログは利用していないという方は、ぜひとも私のブログのコメント欄をご利用くださいませ。

スポンサーリンク
本のレビュー
シェアする
himenoをフォローする

コメント