どーも!
一緒に映画館に行く友達もいないし、お金もないので、映画はもっぱら自宅視聴のバーチャルブロガー、キサカ、ヒメノです。

『鬼滅の刃』だけは、ぼっちでも観に行こうかと思っていましたが、いまだに行けてない…
さて、このブログを始めてから映画レビュー記事も100本となりました。
これを機会にレビュー記事を書いた映画100本の中から、私が好きな映画ベスト5を発表いたします。
映画鑑賞で充実した時間を過ごしたい方は、ぜひとも参考にしてください。
第一位 君の脾臓を食べたい
クラスで人気者の女子、桜良は脾臓(ひぞう)の病気で、わずかな余命しか残されていなかった。
他人と関わることを避け、クラスでも日陰の存在であった『僕』は、桜良が秘かに付けていた日記を見てしまい、クラスで唯一、桜良の病気のことを知ってしまう。
恋人でも友達でもない曖昧な、しかし、特別な関係を築いていく高校生の男女。
そんな二人の間だけに作られた思い出が鮮明によみがえり、12年後の『僕』は、桜良が遺してくれた大切なモノに気付く。

「孤独感に苛まれ、生きる意味が見出せない…」と、気分がドン底にあるときに観たい映画です。

第二位 スターリングラード
実在したソ連軍の天才狙撃手(※ソ連による創作という説あり。)、ヴァシリ・ザイツェフの物語。
舞台は第二次世界大戦、激戦地であるスターリングラード。
ドイツ軍の狙撃手ケーニッヒ少佐との駆け引き、将校ダニロフとの友情、戦地で知り合う女性兵士ターニャとの恋が描かれる。

狙撃手として活躍するシーンもさることながら、廃墟のような兵舎でターニャと愛し合うシーンも刺激的…(エロい!)

第三位 マーキュリー・ライジング
自閉症の男の子サイモンが、アメリカ政府の開発した暗号を解読してしまったことで起こる事件と陰謀を描いた映画。
多額の資金を投入して開発した暗号を守るため、開発責任者のクドロー中佐は、暗号を解読した自閉症の少年サイモンとその両親の暗殺を企てる。
サイモンの両親は暗殺されてしまうが、サイモンだけは身を隠して難を逃れていた。
その後、現場検証にやってきた警察は、心中事件として終わらせようとするが、アート刑事だけは事件に違和感を覚える。
暗殺者に狙われるサイモンと、陰謀に迫るアート刑事の運命は、果たして…

派手なアクション、弱者が強者に一泡吹かせる爽快感、そして、心温まる感動が味わえるぞ。

第四位 永遠の僕たち
不登校の少年イーノックと、余命3ヶ月の少女アナベルとの出会い、交流、そして、別れを描いた映画。
互いを想い合い、ときにすれ違う若い二人。
しかし、二人で過ごせる時間は、あまりにも短い。

切なくて、恋しくて、悲しくて、儚くて、美しい…と、いろんな感情が溢れてしまう映画です。

第五位 デビル(1997)
IRA(アイルランド共和軍)の青年フランキーと、アイルランド系アメリカ人家族の交流を描いた映画。
フランキーは、ミサイルを手に入れるためにアメリカへと渡る。
身分を偽り、実直な警官トムの家に居候したフランキーは、トムの妻子とも打ち解ける好青年であった。
フランキーもトムの家族も互いを信頼し、心温まる関係を構築していた。
しかし、やがてトムはフランキーの正体に疑問を抱き始めて…

戦争によって人生を狂わせてしまった青年の心の葛藤が切ない…

映画レビュー100記事中のベスト5まとめ
この記事で挙げた5本の映画は、あくまで私がこのブログ内でレビュー記事を書いた中から選んだベスト5です。
といっても、ここで挙げた5本の映画すべて、私にとっては思い入れのある映画です。
- 暇つぶしに面白そうな映画でも探してみるか…
- 動画配信やDVDレンタルの定額サービスに加入していて、しっかり元を取りたい!
なんて方は、ぜひとも参考にしてください。
ちなみにTSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASでは、この記事で挙げた5本の映画すべて視聴可能です。
なお『スターリングラード』だけは、動画配信はされておらず、DVDレンタルのみです。
他の4本は、配信動画とDVDレンタルからお好きな方法で視聴可能です。
(※ 2020年12月29日時点での確認。)


コメント